受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
アクセス | 西国分市駅から徒歩4分 |
---|
やっと頑張ってレギュラーをとったのに、試合前に膝の痛みで苦しんでいるお子様をみてなんとかしたいと思っているご両親の方、なんとしたい思いますよね?
最近試合の応援ばかりでなんとしたいともがいているお子様をみているご両親の方、本来出せる力を発揮して実施を取り戻してもらいたいと思いますよね?
こんなお悩みはありませんか?
・整骨院へ毎回通っているがあまり変わらない
・成長痛だから仕方ないのか?
・大きくならないと痛みはとれないのか?
ここにはこのようなことでお困りのご両親の方が少しでもお子様の痛みと一緒に向き合えるように痛みに対する対処法や運動方法についてお伝え、少しでも痛みが減り元気で好きなことが出来るようになってもらいと思っています。
成長痛について
成長痛は小学生、中学生が膝や踵の痛みを訴えます。成長期の子供が骨の端が痛くなる骨端症です。
原因
1血液の循環不全
2外傷
3ホルモン異常
4大きな筋力が働く際の牽引力 など
病態
ジャンプや蹴る動作を行うスポーツを行う子に発生し下腿骨の脛骨粗面に運動時痛と圧痛を認めます。
対処法
1.安静
2.アイシング(冷やす)
3.大腿四頭筋ストレッチ
4.装具
問題
しかしこれらのことを行っても解決しないことがあります。そのため当院では以下のような運動をオススメします。
アイシング
まずはスーパーのビニール袋を2枚用意します。次に氷の形状が平坦になるように並べます
ビニール袋から中の空気を抜き患部に当てた際し っかり当たるようにします。
患部に当てたら10分から15分程度直接当てます。凍傷にならないように注意してください
このとき患部の痛みの感覚がなくなることがポイントです。
アイシングは副作用がなく安全にだれでも行えるので継続的にストレスがかかった部位が炎症を起こしているところ冷やすことで炎症を抑えることができます。ただ凍傷だけには注意してください。
整形外科へ行って
痛みがひどいときは上記のアイシングを行うことも大事ですが、本当にそれがオスグッドによる膝痛なのかを見極めてもらうことも必要です。レントゲン画像には出る問題もあるからです。
運動方法を見直す
わたしは色々なスポーツ環境を見てきました。やはりストレッチを行う環境が少なく、自己管理をするばかりです。
運動前に行うウォーミングアップ、運動後に行うクールダウンについてご理解得られていないことを痛感します。またスポーツでも野球やサッカーなどのメジャースポーツは最近そのあたりをしっかり行い怪我の予防が出来ているように思われます。しかしボクシングなどではマイナースポーツはやはり自己管理です。
そのため近くにいるご両親がストレッチ方法など理解することが一番の痛みの改善方法に繋がります。
これは成長痛に限らず、スポーツ外傷などを予防することにも繋がります。
ウォーミングアップ
身体の心肺機能を準備するためにも軽めに反動をつけながら行うストレッチが大事になります。またこのときにクールダウンのようなゆっくり長く筋を伸ばすストレッチは筋の出力が低下します。
例えばアキレス腱のストレッチをゆっくり長く行うとジャンプ力が半減してしまいす。
クールダウン
その日の疲労を回復させるためにも長くゆっくり行うストレッチが大事になります。そのためクールダウンではゆっくり長く息を吐きながら伸ばしていきます。
次は実際に行うストレッチをウォーミングアップとクールダウンにわけて紹介します。
股関節の曲げの柔軟性を意識しながらバランス練習を行います
股関節の開きを意識しながらバランス練習を行います。
足を伸ばした状態で反対の手をつま先につけます
足先を反らせて、反対の手をつま先につけるように行います。
足を左右へ開き両手を膝の上に置きます。その状態で少しずつ身体の重心を落とします。そこで肘を伸ばしたまま身体を捻じります。
寝た状態で膝を曲げて反対側に倒します。この時足を挙げた側の方が向かないように注意します。
寝た状態で膝を立てて左右へ倒します。
壁に手をついて左右足を前後に開き、後にしたアキレス腱をゆっくり長く伸ばします。
ウォーミングアップやクールダウンを意識すると成長痛には効果的です。またポイントしては腰部や股関節、足関節が大事になります。
一緒に全力で痛みを
根治させていきましょう。
オスグッド・シュラッター病による痛みの対応方法について説明させていただきました。実施してみてください。
もしそれでも痛みにお困りならぜひ一度ご連絡をいただければと思います。
当院では施術を行い、どこに問題があるか明確にしてその場の痛みの改善ではなく、管理方法などを提案させていただきます。またスポーツによってはそれぞれの特性などがあるため一概にこれで大丈夫とは限らいなこともあります。ぜひ一度ご連絡していただければと思います。
お電話でのご予約・お問合せ
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
〒185-0024 東京都国分寺市泉町3-7-16第2泉ビル103号
西国分市駅から徒歩4分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ |
日曜日から金曜日まで
9:00~21:00
土曜日のみ
9:00~18:00
不定休