受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
アクセス | 西国分市駅から徒歩4分 |
---|
パーキンソン病を発症し、膝痛が出現した方でお悩みの方
パーキンソン病により膝痛が出現するのは?
膝痛を予防する方法は?
パーキンソン病に4大兆候について解説します。
パーキンソン病と膝痛、腰痛の関係について簡単に説明します。
パーキンソン病によりお無動や固縮などの麻痺症状により歩き方が一定のパターンでしか動けないことで膝に膝に痛みが出る方を経験してきました。また膝関節痛のみならず、腰痛も併発している方が多いです。
まずは脊柱を中心としたストレッチが有効に思えます。
まずは肘をついて身体を反り、痛みがなければ手で身体をシッカリ反らします。
息を吐きながらゆっくり伸ばしてください。またどこが硬くて伸びているか確認しながら行うと効果的です。
横向きになり両手を合わせた状態で上側の手を反対に開き上半身を開きます。骨盤が後方に倒れないようにすることがポイントです。
大腿四頭筋の筋力強化が効果と言われています。やり方には色々な方法がありますが、ここでは根拠が高かった低周波治療機と大腿四頭筋強化を併用した方法です。低周波治療機がなくても大丈夫です。
まずは上記内容を行い、痛みの軽減を図り、足に体重をかけて立つ練習を行います。立ち上がり練習は歩行と同様の効果があると言われています。このようなコロナ禍で外出制限があるときは家でも行ってください。
まずは上記に行った内容を行い痛みが出現しないようにすることが大切です。そのため痛みが残存しているかたは、階段を降りる際は、痛みのある側から下ろして、痛みのない側の足を揃えて降りていきます。痛みをかばう癖が強くなると悪い姿勢がみについてしまうのでこのように降りたほうがいいです。
一緒に全力で痛みを
根治させていきましょう。
パーキンソン病を発病し膝痛でお困りの方はぜひ一度試してみてください。今までの経験を踏まえて効果的な物を選びました
しかしパーキンソン病の方でも日々薬の進歩があったりすると同じパーキンソン症状でも同じ症状ではない方がいます。上記内容でも膝痛にお困りの方はぜひ一度当院をご利用ください。当院ではその原因を追求し痛みの根治に向けて対応していきます。
お電話でのご予約・お問合せ
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
〒185-0024 東京都国分寺市泉町3-7-16第2泉ビル103号
西国分市駅から徒歩4分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ |
日曜日から金曜日まで
9:00~21:00
土曜日のみ
9:00~18:00
不定休